【知らないと損!】運動を頑張っても痩せない理由

Uncategorized

こんにちは!ぽんです☺️


今回は、ダイエットで
運動を頑張っているのに

「全然、成果が出ない!!!(泣)」

と悩みまくっている方へ
ぜひ読んでもらいたい内容です。



皆さんは、ダイエットと聞くと
真っ先に何を思い浮かべますか?


きっと、真っ先に「運動しなきゃ」と
思い浮かべる人も多いかもしれません。


しかし、ダイエットの成功率を
劇的に高めるカギは

「食事改善」にあります。


この記事では、


✅なぜ食事改善が最も重要なのか?

✅運動よりも食事を優先すべき理由

✅どうすれば失敗せずに続けられるのか?


まで、わかりやすく説明します。





もしあなたが、


「なんで運動をしてるのに痩せないの」

「運動しないと痩せられないのかな」


そう不安に感じているなら、
ぜひ最後まで読んでください。


では、本題に入ります。

ダイエットが必要になる1番の原因は「〇〇〇〇」


結論から言うと、
体重が増える原因の9割以上は

『食べ過ぎ』です!


皆さん、意外に思われるかもしれないですが

この事実をしっかりわかっている人って
多そうに見えて、実は少ない。


だからこそ、運動して痩せよう!と
意気込みダイエットを始めて


運動だけでは痩せられずに
挫折してしまう…





ダイエットの基本は

摂取カロリー(食べた量)
消費カロリー(1日の活動量)

上回れば、その差分が
脂肪としてどんどん蓄えられます。



例えば、

1日たった200kcal多く
食べ続けるだけでも


1か月で約6000kcal
=体脂肪約1kg増加に相当します。



「たったこれだけ?」と
思うかもしれませんが、

この積み重ねが1年後には

10kg以上の体重増加になる
可能性もあるんです。


わかりやすく例えると、
ダイエットは「貯金と同じ」です。


毎日の行動の”チリツモ”が
良くも悪くも自分の体型に現れます。



私は過去に、
こんなに運動を頑張っているのに

「なんで痩せないんだろう」と
悩みまくっていた時期がありました。


そこで、食事をアプリで記録し見直すと
自分が思っていたよりも

だいぶ多く食べていることに
気づくことができました。


自分の普段の食生活を
客観的にみることができるので

なかなか痩せないって人は
1週間食事の記録をしてみることを

強くおすすめします!



私は今までの食事を見直し、
改善したことで

これまで痩せなかった期間は
なんだったんだろうと思えるくらい

スルスルと痩せることができました。

この経験からもダイエットは
「食事が9割」だと心の底から思います。



だからこそ、ダイエットの始めは
まず食べ過ぎを減らすこと。


これができないまま運動だけ頑張っても、
成果はなかなか出ません。


厳しいこと言いますが、


「食べるのが好きだから
食べる量や質を変えたくない」

という方は一生痩せられません。



痩せたいなら、現在の食生活の
見直しと改善は必須です。


急に食事を減らすのではなく、

徐々に健康的な食生活へ
改善していく意識で頑張りましょう。

「食べないダイエット」は必ずリバウンドする


一方で”短期間で痩せたい”一心で
極端な食事制限をしてしまう人も多いです。


痩せたい気持ちが強過ぎて、
「痩せるためならなんでも頑張れる」と

つい、勘違いしてしまうんですよね。


過去の私がそうだったので
本当に気持ちはよくわかるんです。


例えば


🔽朝食抜き、サラダだけ生活

🔽1日1000kcal以下の
 低カロリーダイエット

🔽断食・ファスティングの繰り返し

🔽甘いものや間食は一切禁止


こうした方法は、
確かに一時的には体重が減ります。




しかし、その代償として…

🔽筋肉量が減る

🔽代謝が著しく落ちる

🔽食欲が暴走し、反動で過食する

🔽体が「省エネモード」になり太りやすくなる


つまり、

「一瞬痩せては、すぐリバウンドする体」を
自分で作ってしまうのです。

これでは本末転倒ですよね。





ダイエットで最も重要なのは、2つ!

続けられること

リバウンドしないこと


だからこそ、「適度な食事制限」を
選ぶ必要があります。

適切な食事制限のポイント


ここからは、リバウンドしないために
大切な3つの基本ルールを紹介します。

① 基礎代謝を絶対に下回らない


基礎代謝とは

生きているだけで消費する
エネルギー量のこと。


わかりやすくお伝えすると、


1日ベットの上で動かなくても勝手に
体が消費してくれるカロリーです。




ダイエットを成功させたいのなら、
まずは自分の基礎代謝量を知りましょう!

なぜなら、
基礎代謝量を下回る食事を続けると

体は筋肉を削り、代謝を下げ、
脂肪をため込みやすくなります。

痩せたいのに「痩せにくい体質」を
自ら作ってしまうなんてことに。



これを知らずにダイエットしてる人
本当に危険です!


もし基礎代謝以下の食事量で
ダイエットしている人がいたら、


今すぐやめてください。


【 基礎代謝の目安 】

20代〜40代の女性の基礎代謝は
1200〜1400kcalなので、

これ以下に絶対しないことが鉄則です。

②三大栄養素をバランスよく食べる


痩せるために

「糖質オフ!」
「脂質カット!」

こうした極端な方法は
長続きしません。

そして、健康にも
悪影響を及ぼします。


たんぱく質・脂質・炭水化物は、
すべて必要不可欠な栄養素です。

大事なのは

どんなものを食べるか?
どのくらい食べるのか?の


バランスです!

【食事例】

 朝:ゆで卵+納豆ご飯+具だくさん味噌汁

 昼:鶏むね肉のサラダ+玄米ご飯+スープ

 夜:鮭のホイル焼き+野菜鍋+豆腐

我慢ではなく、
食事の「質を上げる」ことで

自然に食事量も
コントロールできるようになります。

③食べ方の習慣を変える


間食やドカ食いをしてしまう人は、
ただ食べるものをかえるだけでなく

「食べ方の習慣」そのものを
“見直すこと”が大切です。


例えば、

🔽ストレスを感じると
無意識に食べ物に手が伸びてしまう


🔽つい手軽なお菓子や
ファーストフードを選んでしまう

🔽「今日だけ特別」と言い訳して
爆食してしまう



こうしたパータンが続く限り、
体重は思うように落ちません。



まずは、
「無意識の食べ方を意識すること」


その上で小さな工夫を
取り入れようにしましょう。

【具体的な工夫】

食事の際は、食べる量をあらかじめ決めて
お皿に盛った量以外は食べない

✅お菓子ではなく、ナッツやヨーグルト
ゆで卵など「腹持ちのいい間食」に変える

✅食べる前に「本当にお腹が空いているか

自分に問いかける

✅「なんとなく食べる」を減らす



これが、無理なく自然に摂取カロリーを
抑える最短ルートです。

まとめ


読んでみて、いかがでしたでしょうか?

ダイエットに運動は
必ずしも必要ではありません。


ダイエットに本当に必要なのは
「運動を頑張ること」ではなく


『食事を正しく整えること』です!


食べないのではなく
 賢く食べる

✅極端な食事制限ではなく
 無理なく続けられる食事



今日から、まずは1日の食事を
見直してみてください。

それが「理想の体」を作る
確かな一歩になります。



最後までお読みいただき
ありがとうございました。



【P.S.】

もうリバウンドしたくないあなたのための
正しいダイエット方法や

ダイエットに関しての情報を

公式LINEにて定期配信しています。


毎日の生活に痩せる行動を取り入れたい方

時間がない中で
理想の自分を手に入れたい方


今の状況を変えたいのなら

必ず私の公式ラインを登録して
活用してくださいね!!

リバウンドしない体作りを
一緒にしていきましょう!!



⇩⇩【ぽんの公式LINE】はこちら⇩⇩
※画像をタッチして追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました