こんにちは!ぽんです☺
SNSを開けば、毎日溢れている
ダイエット情報に振り回されていませんか?
近年、発信する人が
どんどん増えたことで
役立つ正しい情報もあれば、
信憑性の低い危険な情報も溢れています。
ここで覚えておいてほしいのが、
あなたが、どんな情報に
出会うか?信じるか?で
ダイエットの結果が
変ってしまうということです。
今回は、SNSの“ダイエット情報”に振り回されないで
という内容でお話ししていきますね。

InstagramやXを見ていると、
“太る食べ物リスト”
“これ食べたら太ります”
そんな情報をあげている発信者の
なんて多いこと…
スクリーンショットや保存機能を
使ってみるものの
見返す時には、どの情報を
信じたらいいのかわからず、
これを食べとけば痩せる!
これは太るからダメ!
こうした情報に食いついては
痩せられない…となっていませんか?
これ、めっちゃ危険です。
ダイエット中、食べ物を“敵”のように扱うと
食べること自体が怖くなってしいます。

これ、私はおかしいと思うんです。
なぜなら「太る食べ物」なんて、
この世に存在しないから。
太る原因は、
食べ物の種類ではありません。
マックや焼き肉を食べながらだって
痩せることだってできます。
好きなものを無理に
我慢する必要はありません。

大切なのは、「食べる量」と「バランス」
そして「情報の取捨選択力」です。
この記事では、
ダイエット中の食事制限が辛いと感じる
あなたの心を少し軽くする、お話をします。
太る・太らないは、食べ物ではなく“摂り方”で決まる
世の中には「ヘルシー」と
される食べ物もあれば、
「太る」と言われている
食べ物もありますよね。
でも、それって本当でしょうか?
たとえば、バナナ。
糖質が高く、ダイエット中はNG!と
見たことがあるかもしれません。

でも実際、
バナナ1本は86kcalほど。
低GIで、血糖値が上がりにくく
むくみ解消にも役立つ食べ物で
食物繊維も豊富に含まれており、
便秘を解消してくれます。
つまり、バナナはダイエットの
味方になってくれる存在なんです。

他にも、
🔽白米やパン=太る
🔽チーズ=脂質が高いから太る
🔽揚げ物=カロリーが高いから太る
こんなふうに思われがちですが、
どれも“使い方次第で
武器になる”食べ物です。
実際、太る原因になるのは
「特定の食材」ではなく、
摂取カロリー>消費カロリー状態が続くこと
つまり、オーバーカロリーにならなければ、
どんな食べ物も基本的には太りません。

“食べ物=敵”になった瞬間、ダイエットはしんどくなる
「これを食べたら太るかも」
「罪悪感を感じるからやめておこう」
「でも、我慢しすぎて爆発しそう…」
そんなふうに、“制限と思い込み”で
がんじがらめになっている人ほど、
心が疲れてしまい、
ダイエットが続かなくなる。
食べるたびに「これは大丈夫?」
「これも太る?」と不安になる。
その不安が、ストレスになり、
過食やリバウンドを引き起こします。

この記事を読んでいるあなたが、
「ダイエットは苦しいもの」
「食べたいモノを我慢しなきゃいけない」
そのように感じているなら…
もうすでに情報に振り回されている
証拠かもしれません。

SNSの情報は“その人のやり方”であって、“あなたの正解”じゃない
SNSで発信されている、
ダイエット法の数々…
✅グルテンオフがいい
✅ファスティングで痩せる
✅履くだけで痩せるスリッパ
色々な投稿がありますよね。
でも、それはあくまでもその人の方法、
その人の体質や生活スタイルに合ったやり方
それをそのまま真似しても、
あなたの体や心に合うとは限りません。

ダイエットは、
どれだけ正しい方法を
知っているか?ではなく
どれだけ自分に合う方法を
見つけられるか?が勝負。
情報は、自分でしっかりと
“選ぶ目”を持って初めて価値を持ちます。
情報を集めることよりも、
自分で判断できる感覚を
育てていくことが大切です。
大切なのは、“食べて痩せる”感覚を取り戻すこと
我慢して、制限して、
食べたいものを避けて…。
そんなダイエットは
楽しくないし、続きません。
むしろ、心が満たされない状態は
体も痩せにくくなります。

逆に、
✅お米をちゃんと食べている
✅好きなものも「少しだけ」で
楽しめている
✅食べることに罪悪感を
持たずに過ごせている
そんな状態の方が代謝も上がるし、
ストレスも減って痩せやすくなります。
「好きなものは悪」と
思い込んでいた方は、
ぜひ今日から、
“食べても大丈夫”という感覚を
少しずつ取り戻してみてください。

食べ物を選ぶときは、“自分のため”か“他人の正解”かを考えてみて
たとえば、白米を抜いた食事。
「ダイエット中だから仕方ない」
と思っていませんか?
でも実際、あなたの体は
「エネルギーが足りないよ」
と訴えているかもしれない。

よくあるのが、
炭水化物を避ける生活。
「糖質=悪」という情報が、
頭のどこかにこびりついていると
栄養の偏りがでるだけでなく
エネルギー不足にもなります。
わたしたちが目指しているのは
栄養不足のやせ細った体ではなく
健康的でハリツヤのある
引き締まった美しい体ですよね?

そうした状態になるためには
食べ物を選ぶタイミングで
「これは誰のための選択なのか?」
一度立ち止まって考えてみてほしいんです。
あなたの体の声を、SNSの投稿よりも
信じてあげてください。
本当に大切なのは、誰かの発信ではなく、
あなたの“感覚”です。
あなたを太らせたのは、食べ物ではなく“情報の混乱”かも
「これを食べたら太る」
「これを抜けば痩せる」
そんなふうに、白黒で決めてしまうのは、
とっても勿体ないです。
ダイエットはもっと自由でいいし、
もっとあなた自身の感覚を信じていい。
食べ物は、敵じゃない。
どれもあなたの体を作る“味方”です。

そして、太る食べ物なんて、
そもそも存在しません。
太るのは、食べすぎる構造と、
心が満たされない状態が重なった時に起きます。
だからこそ、情報に振り回されず、
自分の体と向き合ってみてください。
それがきっと、この先もずっと
続けられるやり方になります。

最後に
この世に、太る食べ物なんて
存在しません。
ダイエット中に食べてはいけない
食べ物なんてないんです。
太りやすい食べ物はあるとしても
食べ物が原因なのではなく
食べる「量」が問題なんです。

太る原因は、食べ物そのものじゃなく
“摂りすぎ”と“バランス”の崩れ。
そして、間違った情報や
無理な我慢による“心の負荷”です。
もっと言えば、
「食べてしまった自分はダメだ」と思う
その気持ちこそが、
あなたのダイエットを
一番苦しめているのかもしれません。

食べ物には、喜びも楽しさも、
エネルギーも、全部つまっています。
だからこそ「これを食べたら太る」と決めつけず、
どう食べるか、どう付き合うかを考えてほしい。
「もう我慢ばっかりの
ダイエットは終わりにしよう!」
この記事を読んで、そう思えたなら
あなたの中で必ず良い変化が起きます。

焦らず、惑わされず、
マイペースにいきましょう。
それが、心も体もラクになる、
正しいダイエットの第一歩です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
【P.S.】
✅ダイエットの正しい
やり方がわからない!
✅リバウンド知らずの
体になりたい!
✅相談をしたいけど、
周りに頼れる人がいない…
そんな場合は、お気軽に
私の公式LINEまでご相談ください。
私が学んできた知識の
すべてをお伝えします。
まだ登録していない方は、
今すぐご登録ください。
お友だち追加特典もありますよ♪
あなたの理想の姿を叶える
お手伝いをさせてください。
⇩ぽん公式LINEはこちら⇩
※画像タップでお友だち追加

コメント