こんにちは、ぽんです😉
突然ですが、あなたは
こんなふうに思ったことありませんか?
「食事も運動も頑張ってるのに
なんで体重が落ちないの?」
「前より食べてないのに、
太ってきた…?」
…これ、実はよくある“あること”が
原因になってる可能性、大なんです。
その“あること”とは、
睡眠です。

え?睡眠?
ただ寝るだけじゃないの?
ダイエットと関係あるの?
そう思った方も多いかもしれません。
しかし、睡眠を甘くみてる人は
痩せにくい体のままです。
ダイエットを本気で成功させたい人には、
絶対に無視してほしくない重要ポイント。
ただの「寝不足はNG!」
というレベルの話ではありません。
「正しい睡眠」をとることで、
体が痩せやすくなるだけでなく、
メンタルも安定し
食欲も自然とコントロール
できるようになります。

まさに何をしても
痩せられなかった人の
最後のピースになる
可能性を秘めています。
今回はそんな“ダイエットと睡眠の深い関係”について、
今日から実践できる対策までお話ししていきます。
ちょっと視点を変えるだけで、
今までの努力がスルッと
実を結ぶかもしれません。
ぜひ最後まで読んで
痩せやすい体を手に入れてくださいね。
なぜ睡眠がダイエットの成功に影響するの?
まず最初にお伝えしたいこと
それは…
睡眠は「体を休ませるだけの時間」
ではないということ。
実は、睡眠中には
痩せ体質をつくるホルモンや
機能がしっかり働いているんです。

重要な役割として
このようなものがあります。
✅脂肪を分解する
成長ホルモンの分泌
✅食欲をコントロールする
ホルモンのバランス調整
✅基礎代謝に関わる
自律神経のリセット
✅ストレスホルモンの
調整と回復
つまり、この中のどれか1つでも
乱れてしまうと…
どれだけ頑張って食事制限をしても、
運動しても、痩せにくくなってしまう。
逆に、睡眠の質を高めるだけで
痩せやすい体に近づけます。
でも、ただ「7時間寝ればOK」
という単純な話でもありません。
睡眠の質がしっかり保てているか?も
大切になってきます。

睡眠不足で体に起こる“やばいこと”
「最近ちょっと夜更かし気味」
「スマホを見てたら
気づけば1時を過ぎてた」
「朝は眠くてギリギリまで
ベッドから出られない」

これ、無意識のうちにやっている方
意外と多いです。
でもこれ、ダイエット中の体にとって
地味に、でも確実に
ダメージを与える習慣です。
たとえば…
① 食欲が爆発する
睡眠不足になると、食欲を抑える
「レプチン」というホルモンが減り、
逆に食欲を増進させる
「グレリン」が増加します。
つまり、寝不足は
お腹が空きやすくなる状態。

寝不足の時に
おいしそうな食べ物が目の前にあったら
いつも以上に食べてしまう
可能性が高いです。
「私って意思が弱いのかな…」なんて
落ち込む必要はありません。
それ、体の正常な反応です。
② 脂肪が燃えにくくなる
成長ホルモンがしっかり分泌されるのは、
眠り始めの深い睡眠中。
このホルモンは、体脂肪の分解や、
筋肉の修復・増強に関わっています。
睡眠の質が低ければ、
脂肪燃焼の効率が下がります。

③ ストレスが溜まりやすくなる
慢性的な寝不足は、
ストレスホルモンである
「コルチゾール」を増加させます。
このホルモンが増えると…
脂肪が蓄積しやすくなる
と言われています。
つまり寝不足は、ストレス太りを招く
原因にもなっているんです。

睡眠の質を上げる=痩せるための土台を整える
では、どうすれば
今よりも睡眠の質を高めて、
痩せやすい体を
手に入れられるのでしょうか?
痩せるための土台作りとして、
4つのポイントをご紹介します!

1)毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる
体内時計のリズムを整えることは、
ホルモンバランスを安定させます。
だからといって
「週末に寝だめ」は逆効果。
平日と休日の差を
なくすためにも、
自分が毎日何時に寝て起きるのか?
決めてしまいましょう。

2)寝る2時間前にはスマホ・PCはオフ
寝る前にスマホをチェックしてから
寝る習慣のある方、要注意です!
携帯から出るブルーライトは
脳を覚醒させてしまい、
睡眠の質を下げます。

どうしても見たいときは…
ナイトモードやブルーライトカット機能を
活用するようにしましょう。
3)ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
質の良い睡眠を
取るためには
38〜40度くらいの湯に
10〜15分浸かりましょう。
こうしたバスタイムが
毎日あることで
副交感神経が優位になり、
リラックスモードに入ります。
入浴は、眠りに入りやすくなるだけでなく、
体の冷えやむくみ対策にもなります。

4)寝室の環境を整える
理想は、暗くて静かな部屋です。
明るい部屋だと睡眠の質が下がります。
寝具は自分の体に合ったものを選ぶと、
ぐっすり度がUPします。
香りに敏感な人は、アロマや
ラベンダーの香りもおすすめです。

睡眠を“ダイエット戦略の一部”にする
正直、睡眠は
後回しにされがちです。
寝る時間がもったいないと
思う方もいるかもしれません。
でも、だからこそ、
ちゃんと向き合ってみてほしいです。
誰でもできるけれど、
みんなが意外とやっていない。
だから差がつく。
だから痩せられる。

朝、鏡を見たときに
「ちょっとすっきりしてきたかも!」
そんな嬉しい変化は、
たった1日だけの頑張りからは生まれません。
質のいい睡眠を
毎日積み重ねていくことで、
あなたの体は
確実に変わっていきます。

最後に
「ダイエットのために、
なるべく早く寝よう!」
こう思えたら、それだけで
今日のあなたは一歩前進です。
頑張ってるあなたの努力を、
ちゃんと結果につなげるためにも
まずは、睡眠から整えましょう。

これまで気づかなかった
“ダイエットの落とし穴”に
気づけた今が変わるチャンスです。
あとは、やるだけ。
明日からのあなたが、
少しでも軽やかに過ごせるよう願っています。
【P.S】
✅ダイエットの基礎がわからない!
✅ダイエットで成功している人が
自分の周りに見当たらないという方
そんな場合は、お気軽に私の
公式LINEまでご相談ください。
簡単なアドバイスや助言を
させていただきます。
まだ登録されていない方は、
今すぐご登録ください。
登録後メッセージをして
頂ければ私に繋がります。

コメント