【リバウンドしない!】ダイエット後の食事の戻し方

Uncategorized

こんにちは!ぽんです。


今回は、リバウンドに不安を
抱えている女性に向けて

リバースダイエットという

方法についてお話しします。



ダイエットに成功した人が
1番不安に思うのが

『リバウンドしたらどうしよう』
『もう元の体型になりたくない』


こんなふうに感じた経験、
ないですか?



多くの人が見落としがちなのが、
ダイエットが終わった後の過ごし方。


「痩せたら終わり」じゃないんです。


実は…

痩せられた後の行動こそが
リバウンドするかを左右する、超重要ポイント



もうリバウンドしたくない人に
必要な事…

それが今回お伝えする
リバースダイエットです!


リバース=逆戻り
という意味ですが、

この方法は「体重を戻す」のではなく、

痩せた体を維持するために、
段階的に食事量を元に戻していくというもの。




これを知らないままだと…

急に食事を元通りにしてしまい、
代謝がおいついていかず、

脂肪を溜め込みやすい体に
なってしまうんです。



その他にも…


🔽筋肉が減った状態で、
 脂肪だけが増えていく

🔽痩せた時よりも、体脂肪率が高い
 隠れ肥満になる


急激に元の食生活へ
戻してしまうことで

こんな恐ろしい可能性が
隠れているんです。



逆に今回お伝えするリバースダイエットを
理解し、実践することができれば…

✅代謝を落とさずに、
 体重をキープできる

✅少しずつ食事が戻せるので
 ストレスフリー

✅筋肉を維持しながら
 美ボディになれる

つまり、
痩せた自分を「一生もの」にできます



とっても魅力的ではないですか?



もうリバウンドしたくない!
ダイエットで悩みたくない!


そう強く思う方だけ、
この先も読み進めてくださいね。

では、リバースダイエットの具体的なやり方
についてお伝えしていきます。

やることはシンプル!

  1. 摂取カロリーを少しずつ増やす(毎週+50〜100kcal)
  2. タンパク質を中心に栄養バランスを保つ
  3. 運動継続する(筋トレ+軽い有酸素)
  4. 体重・体調を記録して変化を見る


つまり、焦って食事を急に戻すのではなく、
「体に慣らしていく」過程が大事なんです。

①毎週+50〜100kcalずつ食事を増やす

リバースダイエットの基本は、
カロリーを段階的に戻していくことです。

たとえば、減量中に1200kcalで
食事を管理していた人が、

いきなり1800kcalに戻すと、
体がびっくりして

脂肪を溜め込みやすくなってしまいます。


これは、代謝が下がった状態のまま、
摂取エネルギーだけが増えるためです。

そこでおすすめなのが、
週に50〜100kcalずつ食事量を増やす方法。

たとえばあなたが
1200kcalで減量していたとします。

このような場合、いきなり
1800kcalに戻すのはNGです!

まずは1300kcal → 1400kcal…
というふうに、

週に50~100kcalずつ

増やしていきましょう。


このように、少しずつ
摂取カロリーを増やすことで

急激な体重増加を防ぎ、
リバウンドの不安も防ぐことができます。



これが、リバースダイエットの
大きなメリットです。

栄養バランスを意識して、特にタンパク質を大切に

カロリーを増やすとき、
気をつけたいポイントは

食事で、何を増やすか?』

ここで大切なのは、
タンパク質をしっかり確保しつつ

脂質や糖質もバランスよく
増やすことです。

特にタンパク質は、
筋肉の維持に欠かせません。


リバースダイエット中に
筋肉量が減ってしまうと、

基礎代謝が落ちてしまうと
太りやすくなるので注意してくださいね。



摂るタンパク質の目安としては、
体重1kgあたり1.2〜1.6g
量を意識してください。

タンパク質っていっても
何から摂取したらいいの?

と思いますよね。


そんな方におすすめなのは…

鶏むね肉、ゆで卵、ギリシャヨーグルト
豆腐、納豆などです。

気軽に摂取できる
プロテインを取り入れてもOK!

さらに、ビタミンやミネラル、
食物繊維も意識することで、

ホルモンバランスや腸内環境も整い、
リバウンドしにくい体作りにつながります。

③筋トレ+軽い有酸素を継続する

リバースダイエット中は、
食事を戻す=運動も終わりではありません。

筋トレと軽い有酸素運動を続けることが、
体型キープのカギになります。


なぜ運動を継続する必要なのか?
それは…

筋トレは行うことで、
筋肉の維持や基礎代謝UPに直結し、

有酸素運動は、
脂肪燃焼や気分転換になるからです。


筋肉を維持すれば、食事量を増やしても
太りにくく痩せやすい体をキープできます。


つまり、運動って少し頑張れば
メリットだらけなんです!

週2〜3回の筋トレと、
20分程度のウォーキングや

ストレッチなどを
するようにしましょう。

無理してジムに行かなきゃと思わずに、
自宅でできる範囲でコツコツ続けることが大切です。

④体重や体調を記録して様子を見る

食事量を増やす、運動を続けるだけでなく、
自分の体の変化を“見える化”することも大切です。

見える化できる状態を作り
自分の体の変化に気づいてあげることで、

リバウンドは未然に防げます。

記録しておいてほしいのは、

✅体重・体脂肪率(毎日または週に数回)

✅食事内容・カロリー

✅便通・睡眠・肌の状態など体調の変化

✅メンタルの波(イライラ・疲れやすさなど)


特に体重は、一時的に増えても
焦らないことが大切です。

水分や腸内の内容物、
ホルモンの影響で多少の増減はあるので、

短期的な変化よりも“傾向”を見る
意識で測るようにしましょう。

また、記録をつけることで

自分の頑張りが見える化されて
モチベーションにもつながります。

注意点もあります!

リバースダイエットは
「ゆっくり戻す」が鉄則です。

徐々に戻すうえで、以下のことに
注意してみてください。


体重が上下しても焦らない

急にお菓子・ジャンクフード解禁しない

食べる量は増やしても、質は落とさない


つまり、痩せたあとに
急にダイエット前の生活に戻すのはNGです!



私も過去にそうだったのですが、
油断して元の食生活に一気に戻すと

元の体型に戻りやすいです。


せっかくダイエットに成功しても、
元の体型に戻ってしまっては意味がない。


何度もダイエットを
繰り返す人生を送らないためにも

時間をかけて、痩せた後の体型を
定着させていくことが大切です。


目安としては、
痩せた期間の2倍以上の期間でキープする
意識で生活するようにしましょう。

まとめ

読んでみて、
いかがだったでしょうか?

リバウンドしたくないと
思っているあなたにとって、

リバースダイエットは必須の知識です。

痩せた後こそ、ちゃんと
自分の体と向き合う。

この考え方を取り入れるだけで、
あなたのダイエット人生は大きく変わります!

最後に

目標達成=ゴールではなく、
キープこそが真のゴールです!

「一生リバウンドしたくない!」
「ずっと理想の体型を保ちたい!」


そんなあなたは、

ぜひ今日からリバースダイエットを
意識してみてくださいね!


ダイエットで悩む女性が
一人でも減ることを心から祈っています。


最後までお付き合いいただき
ありがとうございました♪



ぽん

コメント

タイトルとURLをコピーしました